ホームイベント関連情報事業入会リンクホームビルト会員
 HOME ≫ 関連情報

記事履歴
最近の記事
2018年
2017年
2016年
2015年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年

カテゴリー
RV-6A機体製作
空飛ぶモノづくり教室
ロボット教室
フライトシミュレータ
学校・科学館等での活動
地域イベント
ホームビルト・小型機
航空・宇宙関連
博物館・科学館
NPO活動
その他

記事リスト
RV-6用パーツが入荷しました!!

航空宇宙教室テクニカル編第2弾

各務原市産業農業祭でシミュレータ体験

航空宇宙教室のテクニカル編の後期がスタートしました

レスキュータイプのロボット製作教室を開催

オシコシでの"AirVenture2006"のレポートです

ロボット教室の事前準備を行いました

ペーパーグライダー製作教室を開催

MACH B&Fがボランティア講演会で事例紹介

航空館boonでパイロット講演を行いました

Oshokoshに行ってきました

モノづくり教室・真空ポンプ実験

鳥人間コンテスト

夏休みイベント・ペーパーグライダー製作

モノづくり教室・ジャイロ安定実験機製作

モノづくり教室・フライトコース前期が終了

モノづくり教室・技術コースをスタートしました

'06春の連休イベントとして模型飛行機作り教室を開催しました

【RV6製作】キャノピー・パーツ製作

【RV6製作】主翼タンクの現状確認

【RV6製作】部品の整理をしました

航空宇宙科学教室のフライトコースがスタートしました

製作活動再開についての説明会

書籍紹介「航空英和辞典」

4月から航空宇宙科学教室をスタートします


RV-6用パーツが入荷しました!! (2006-12-30)
先月発注していた、RV-6用のパーツが昨日入荷しました。
アルミチューブは写真にありませんが、入荷しています。
一部入荷が遅れたものは、後日届く嵐閧ナす。

1月からの制作活動では大いに利用してください。
なお、主なパーツは以下のとおりです。

・フュエルポンプ、フィルター、チェックバルブ、パイプ
・速度計、高度計、傾斜計、
・サーキットブレーカー
・リベットカッター
・リベット、ナット各種


航空宇宙教室テクニカル編第2弾 (2006-12-03)
前回に続き、飛行機の飛ぶ理論の講義と、ゴム動力はばたき飛行機の体験工作を行いました。
午前・午後と2回開催し、約60人のご家族連れの来館者が思い思いに手作りはばたき機を楽しみました。


各務原市産業農業祭でシミュレータ体験 (2006-11-12)
 11日(土)と12日(日)の2日間、各務原市中央町のJA前にて各務原市主催の「産業農業祭」が開催されました。

 各務原市内のNPO法人で組織するNPO法人連絡協議会では、NPOを広報するためのパンフレット配りなどの活動を行いました。

 MACH B&Fは3画面フライトシミュレータの体験コーナーでこの活動を協力し、2日間で約150人近くの子ども達にフライトシミュレーションを楽しんでいただきました。


航空宇宙教室のテクニカル編の後期がスタートしました (2006-11-05)
航空宇宙教室のテクニカル編では、小中学生を中心に航空機・ロケットの歴史や最新科学技術を学んでいただきます。本日、今年度の後期教室がスタートしました。

今回は、飛行機の飛ぶ理論の講義と、ゴム動力はばたき飛行機の体験工作でした。バタバタと鳥のように飛ぶ羽ばたき機(オーニャvター)を飛ばして、参加した子ども達は大喜びでした(^^)


レスキュータイプのロボット製作教室を開催 (2006-09-03)
9月3日、レスキュータイプのロボット製作教室を開催しました。
事前準備のお陰で10名の参加者全員が時間内にキットを完成することができ、災害現場を想定したコース内を色んな姿勢で乗り越えていく「レスキュークローラー」の操縦を楽しみました。

※この教室は各務原市から業務委託を受けて開催しています


オシコシでの"AirVenture2006"のレポートです (2006-08-31)
 AirVentureとは、米国ウイスコンシン州のオシコシにあるEAA本部で毎年開催される世界的な小型機のイベントです。ホームビルト機も、北米を中心に世界各国から集まってきます。

 今年のAirVentureに参加された吉田さんからのレポートが届きましたので、「関連情報」の「会員レポート」のページに掲載しました。4回シリーズでレポートしていただくとのことですので、どうぞ御期待ください。

http://www.machbaf.org/k_report/av06/airvenchure2006.htm


ロボット教室の事前準備を行いました (2006-08-27)
8月27日、来週開催するロボット教室教材の事前準備をしました。
ロボット教材に入っているプラスチック部品(棒状)などを、あらかじめ規定の長さに切断する作業などを行いました。
お手伝いのみなさん、お疲れ様でした(^^)


ペーパーグライダー製作教室を開催 (2006-08-27)
8月27日、'06夏休みイベントとして「ペーパーグライダー製作」第2弾を、かかみがはら航空宇宙科学博物館で行いました。
7月に開催した1回目と合わせ、約200人の親子連れの方々が、ペーパーグライダーの製作やゴムバンドを使った飛行を楽しみました。

時間
 ・第1回目:1330~1415
 ・第2回目:1430~1515

※この教室は各務原市から業務委託を受けて開催しています


MACH B&Fがボランティア講演会で事例紹介 (2006-08-26)
各務原市にある岐阜県健康科学センターにて、各務原市主催の「ボランティア講演会」でMACH B&Fを紹介しました。

≪ボランティア講演会の概要≫
趣旨:ボランティア活動の意義、長く続けるコツなど、わかりやすく楽しい講演会です。

日時:8 月26 日(土) 13:30~ 16:30

場所:県健康科学センター 1F ハイビジョンシアター

△事例発表\r
・地域子ども教室ボランティア・辻篤司さん
・パークレンジャー・棚橋光明さん
・読み聞かせボランティア・中村安之さん
・NPO 法人「MACH B&F」・安村佳之

△講演
・motto ひょうご事務局長・栗木剛さん


航空館boonでパイロット講演を行いました (2006-08-22)
8月22日、MACH B&Fのテストパイロット会員が、名古屋空港横の「航空館boon」で開催された「家族ふれあい航空教室」にて、講演を行いました。

■主催
 名古屋空港周辺環境対策協議会
■時間
 13:30~14:00 パイロット講演
 14:00~15:00 紙飛行機作り支援
■参加者
 親子15組30名


Oshokoshに行ってきました (2006-08-06)
以下は、オシコシのエアーベンチャーに行ってこられた吉田さんからのレポートです。

====================================================================
先週、Oshokoshに行ってきました。
今年は全米で異常気象らしく、えらく暑い日が多かったです。
現地では4泊5日のテント生活に加え、夕立やら竜巻やら、なんやかんやで
かなりバラエティに富んだ(大変だった)一週間でした。

何よりも、実際にOshkosh AirVenture を見てみると、アメリカの航空文化の
大きさや広がりが感じられます。
HONDA JET も滞在中に量産化発浮ェされました。

写真もたくさん撮りましたので、今度何かの機会に紹介したいと思っております。
====================================================================


モノづくり教室・真空ポンプ実験 (2006-08-06)
 宇宙応用編として、宇宙の特殊な環境や太陽電池パネルの折たたみ方などの勉強をしました。
 真空ポンプ実験では、透明のコップの中にマシュマロを入れ、注射器で中の空気を抜いていくとマシュマロが何倍にも膨らむという実験を行いました。大きくなったマシュマロを見て、参加した子供たちは大喜びでした。

 ・第1回目:1030~1130
 ・第2回目:1330~1430

※この教室は各務原市から業務委託を受けて開催しています。


鳥人間コンテスト (2006-07-24)
 7月22日に彦根市の琵琶湖岸で「鳥人間コンテスト」が行なわれましたので行ってきました。前日までの雨が止んで絶好のコンデションでした。付近の湖岸は選手村のような感じで、各チームのテントが並び、それぞれ忙しく機体整備等を行なっていました。中には翼スキンを張っているところもあり、緊張した雰囲気でした。
 参加機数は、プロペラ機が15機、滑空機が28機と盛況でした。優勝はプロペラ機が東北大学チームで飛行距離は20Km以上、滑空機は一般チームで250m以上でした。大会屈指の日本大学チームのプロペラ機は見事な出来具合で期待されましたが、惜しくも第2位に終わりました。
 大会は30回を数えレベルの高い機体も目立ちましたが、離陸直後に主翼の破損で墜落するものや、滑空機において離陸直後に機首の引き上げができず、そのまま水面に激突するものも少なくありませんでした。今回初めて見に行きましたが、美しい琵琶湖を眺めながら一日ゆっくりエアショウを楽しむことができるいいイベントでした。(BY みやべ)


夏休みイベント・ペーパーグライダー製作 (2006-07-23)
'06夏休みイベントとして「ペーパーグライダー製作」をかかみがはら航空宇宙科学博物館で行いました。
20分程度で簡単に作成できるペーパーグライダーでしたが、競技用に設計されている機種もあり、製作要領によっては思った以上によく飛ぶ飛行機がありました。参加者はゴムバンドを使ってペーパーグライダーを空高く飛行させ楽しみました。

時間
 ・第1回目:1330~1415
 ・第2回目:1430~1515

※この教室は各務原市から業務委託を受けて開催しています


モノづくり教室・ジャイロ安定実験機製作 (2006-06-04)
 航空工学応用編として、尾翼などの揚力面やジャイロ等の制御装置による安定性向上効果を理解しました。講義のあとは体験工作として「ジャイロ安定実験機」を製作し飛行させました。
機体のジャイロの効果で飛行機が旋回している様子を実験機で確認し、参加した子供たちは驚いていました。
・1回目 10:30-11:30
・2回目 13:30-14:30
※この教室は各務原市から業務委託を受けて開催しています


モノづくり教室・フライトコース前期が終了 (2006-05-21)
かかみがはら航空宇宙科学博物館から委託されて実施をした、18年度モノづくり教室フライトコース前期が終了しました。
最終日は5日間の教育の総仕上げとして検定飛行を行い、全員合格し卒業しました。


モノづくり教室・技術コースをスタートしました (2006-05-07)
モノづくりチャレンジ教室・技術コースの1回目を開催しました。

航空工学の基礎編として、飛行の理論やエンジンなどの国「に関する講義と、手作りのゴム動力羽ばたき機の製作を行いました。

ゴム動力羽ばたき機は、バルサ材と紙を使ったシンプルな国「にも関わらず、しっかりと羽ばたきながら飛行する姿はなかなかのものでした。

※この教室は各務原市から業務委託を受けて開催しています.



'06春の連休イベントとして模型飛行機作り教室を開催しました (2006-05-05)
'06春の連休イベントとして、かかみがはら航空宇宙科学博物館にて模型飛行機作り教室を開催しました。

組み立ては15分くらいでできる簡単な模型でしたが、真っ白なスチレンペーパーの翼に思い思いの絵柄を描き、自分だけのオリジナル飛行機が出来上がりました。

午後から20組づつ2回に分けての開催でしたが、連休中で沢山の来場者でにぎわう博物館の中では次々と希望者が訪れ、2回目以降も追加で受け付けました。最終的には65組もの参加者がありました。

出来上がった飛行機は博物館横の広場で飛ばし、「思ったより良く飛ぶよ」と子ども達は大喜びでした。

※この教室は各務原市から業務委託を受けて開催しています


【RV6製作】キャノピー・パーツ製作 (2006-04-30)
今日は、キャノピー部品の中で手作りの部分を製作しました。

各自手分けして、ジュラルミンの板から部品を切り出したり、曲げたりと、それぞれの作業に取り掛かりました。

図面が細かく書かれていない部分や、サイズが曖昧なところが苦労しています(^^;

次回も、部品製作を継続していく嵐閧ナす。


【RV6製作】主翼タンクの現状確認 (2006-04-09)
 主翼のインテグラルタンクの製作状況を確認し、今後の方針などについて話し合いました。

 方針が決まり次第作業に移りますので、ご協力をお願いします。


【RV6製作】部品の整理をしました (2006-04-09)
 本日は前回に引き続きパーツ類の整理をしました。久しぶりに部品を並べてみるとなかなか欲しいものが見つかりません(^^;

 四苦八苦しながら整理をして部分別にまとめました。次回からはキャノピー回りの自作部品の作成に取り掛かる嵐閧ナす。


航空宇宙科学教室のフライトコースがスタートしました (2006-04-04)
 4月2日(日)、航空宇宙科学教室のフライトコース1回目が「かかみがはら航空宇宙科学博物館」にて開催されました。7名の参加者が合計5日間の授業やフライトシミュレータによる飛行訓練を受けます。
 初めてフライト・シミュレーションを経験する人や、結克gいこなしている人など様々でしたが、3面ディスプレイの臨場感あふれる訓練を体験し、訓練後半ではみなさんパイロットらしく飛行させていました。
 途中参加も歓迎いたしますので、気軽にお立ち寄りください。

<今後の嵐閨・
2回目:4月15日(土)水平旋回・上昇降下の講義と飛行訓練
3回目:4月16日(日)低速飛行・離陸の講義と飛行訓練
4回目:5月14日(日)着陸・単独飛行の講義と飛行訓練
5回目:5月21日(日)最終検定飛行と教室のまとめ

※この教室は各務原市から業務委託を受けて開催しています


製作活動再開についての説明会 (2006-03-06)
機体製作部会のみなさん、4、5日はお疲れ様でした。

2日間で延べ43人の方が参加され、ドリルでの穴あけやリベット打ちなどの練習をしました。久々に好きな機体や工具に触れて、みなさん生き生きしていましたね(^^)

今後は月2回程度のペースで製作活動を続けていきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

機体製作部会以外の方も、大歓迎です!


書籍紹介「航空英和辞典」 (2006-02-25)
皆さんの協力によってマニュアルの和訳が着々と進んでいる中、「何を今更」といった感じですが(^^;

「航空英和辞典」
・編著:巻島 守
・発行:名古屋航空技術
・ISBN4-998038-2-1
・価格:定価,250(税込)

かかみがはら航空宇宙科学博物館のミュージアム・ショップ「ブルーウィングス」でも扱ってます。


4月から航空宇宙科学教室をスタートします (2006-02-03)
≪航空宇宙科学教室の概要≫
 青少年を中心とした幅広い住民に、航空機や宇宙に関わる様々な技術や情報に触れていただき、航空宇宙科学技術全般に関する興味を持ってもらうことを目的として開催いたします。

コース:テクニカル(航空宇宙最新技術)、ビルト(機体製作技術)、フライト(飛行技術)の3コースを開催
対 象:原則として小中学生(詳細はコースごとに異なります)
時 間:1回2時間程度 継続して4~6回開催
場 所:かかみがはら航空宇宙科学博物館 修復工房
募 集:事前蘭ァとし、期間中は継続して参加していただきます

【フライトコースの日程が決まりました】
1.期 間:4月2日~5月21日 期間中5回開催
2.募集数:原則として小中学生 5~8名
3.参加費:1500円(なお館内立ち入りのための入館費が必要となります)
 *詳細はイベント案内をご覧ください




 HOME ≫ 関連情報
Copyright(C) 2005 NPO MACH B&F All Rights Reserved.